モクモクファーム

6月7日にモクモクファームに行きました。

梅雨の時期で、雨降るかなと思いつつ、空いてるかもと期待もありながら、当日晴れたので、10時オープンより少し早めに着くように行きました。

それでもそこそこ車止まってて、みんな早いなあと言いながら、チケットは10時前に買えました。いいのは入場ゲイトまでに飲食店やお土産屋があることで、先に帰りに何をかうとか目星をつけて置くといいかもです。

子ども向けに、スタンプラリーも無料であって、すべて集めるにはフォーム一周する感じで、一周するモチベーションになりました。子どもスタンプラリー好きなので楽しんでいました。

今回は、ボイルソーセージ作りを予約していたので、10時半から約90分体験しました。

一人小学生から1800円で子どもは3歳以上は入場料500円かかりますが、子どもに経験させたく参加しました。丁寧に説明してくれるので、経験なしでもできますが、上手に作ろうとすると難しいですね。肉を混ぜるところまではできたが、腸に詰める作業は子どもには難しくて、そこは見学してもらいました。

最後にも、その場でボイルしてもらってその間に片付けるをする。そこまで体験ですね。

でその場で食べる分と持ち帰る分を決めて、いうと、準備してくれます。おすすめはその場で食べる方が断然美味しいと思いますが、試食みたいに、紙皿で提供されるので、飲み物と一緒とか、好きなロケーションでとはいきません。そこが残念です。

持ち帰りは、冷やしてくれているのし、保冷剤ももらえるので、保冷バックだけは持って行った方がいいでしょう。

もみがらの砂場?もみがら場?滑り台とスコップがあってめっちゃ掘りまくってました。砂より軽いのでいっぱいすくえるので、いつもより楽しんでました。ただ、服に入るとチクチクするので注意!

原木椎茸狩りもしました。

ハウス栽培で原木椎茸を収穫して、その場で焼いて食べるそれだけなのに、うまい!

スーパーはほぼ菌床椎茸で原木椎茸珍しい。それに生えているのを見るのもなかなかないのでいい体験になった。そして焼くと、水分たっぷりでみずみずしい。食べるとジューシーでした。子供も喜んで食べてました。

イカダにも乗りました。見た目揺れなさそうで簡単に見えますが、乗るときに端に乗ると揺れます。乗ってしまえばひたすら漕ぐだけです。頑張り過ぎると次の日筋肉痛になるので注意です。

最後に本家牧場です。入り口からは少し離れていて、山の中を進んで行くと、木製の滑り台が見えてきます。なんと外から小山中に滑るタイプです。珍しいのか何回も子供はやってました。その先に、牧場?です。ポニーと牛と、ロバ、かもと種類や個体数は多くありませんが、全体的におとなしく、距離感も近いのでその点はよかったです。引き馬も無料でできます。子供限定ですが。ポニーやロバなので背も低く、ゆっくりなので初心者向きですね。

これでおしまいです。帰りが眠くなってきて入り口まで戻るのが大変でした。アイスを入り口で食べようと説得してなんと、遊び過ぎには注意ですね。

汗もかいたので、温泉に入って牛乳飲んで、整って帰ってきました。

ここの温泉、露天風呂が外過ぎて開放感というか、少し不安になるくらい外です。けど面白かったし、また行きたいと家族一同思った旅でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次