岐阜県郡上市にある 大滝鍾乳洞 は、夏休みの家族旅行にぴったりの涼スポット。外の暑さを忘れて、大自然が作り出した神秘の世界を探検してきました!

木製ケーブルカーで入口へ
まずは珍しい 木製ケーブルカー に乗って入口へ。木のきしむ感じがスリル満点で、子どもたちも大興奮!ちなみに上りだけがケーブルカーで、帰りは歩きになるのでご注意を。

ひんやり冷気に大喜び
入口に着くと、外に冷気がもれ出してきて、一歩入った瞬間に「寒い!」と声が出るほど。真夏にこの涼しさはまさに天然のクーラーです。

冒険感いっぱいの鍾乳洞探検
中はやや狭く、アップダウンが多いのでまさに冒険気分。体力に自信のない方や閉所が苦手な方には少し大変かもしれませんが、子どもたちは夢中でどんどん進んでいきました。
洞窟の中には名前の由来になった 滝 が流れていて、マイナスイオンをたっぷり浴びられます。全体で30分ほどの道のりですが、涼しいのに不思議と体は温まってきました。

郡上八幡サイダーでひと休み
探検の後は、外に出てからの 郡上八幡サイダー が最高のご褒美!しゅわっと爽快で、疲れも吹き飛びます。

釣り堀と流し素麺も楽しめる!
今回は体験しませんでしたが、同じ敷地内には 釣り堀と流し素麺 も楽しめるスポットがあります。
- 郡上八幡で一番大きな釣り堀
- 貸し竿 1本400円、3本で1,000円
- ニジマスを釣り上げれば無料でお持ち帰りOK!
- 魚をさばく場所や焼き場も無料で利用できます。
- ただし糸が細く切れやすいので、釣り上げは少し難しめ。
- 夏の風物詩「流し素麺」も体験可能!家族や友だちとワイワイ盛り上がれます。
まとめ
大滝鍾乳洞は、
- 夏でも涼しく探検できる鍾乳洞
- 木製ケーブルカーの非日常体験
- 釣りや流し素麺もできる複合スポット
と、家族みんなで楽しめる魅力がいっぱいでした。暑い夏休みにおすすめの涼スポットです!
コメント