【オオムラサキセンター訪問記】夏の思い出と子どもの成長

8月17日、家族でオオムラサキセンターへ行ってきました。今回で3回目の訪問ですが、子どもの成長とともに見える世界が少しずつ変わってきていて、新鮮な気持ちで楽しめました。

目次

クワガタ・カブトムシに夢中!

今回は特に、息子がクワガタやカブトムシに興味津々。展示スペースでちょんちょんと触ったり、じっと見つめたりしている姿に、虫たちとのふれあいが特別な体験になっているのを感じました。

残念ながらこの時期(お盆明け)はオオムラサキの姿を見ることはできませんでしたが、それでも昆虫好きにはたまらない空間で、十分に楽しむことができました。

持ち込みはNG!虫かご&たもはレンタルで

ちなみに、外部からの虫かごやたも(網)の持ち込みは禁止されています。これは、センターの生態系保護のためだそうです。でも安心!有料でレンタルがあり、捕まえて観察した後に逃がすスタイルならOK。子どもに「命の大切さ」や「自然との関わり方」を教えるいい機会にもなります。

手作り感満載!森のアスレチック

センター内には森の中のアスレチックもあります。手作り感がある温かい雰囲気で、子どもたちは大はしゃぎ!自然の中で身体を思いきり動かせるのも、オオムラサキセンターの魅力の一つです。

今年の夏も、家族で楽しい思い出ができました。訪れるたびに違う発見がある場所なので、また季節を変えて来てみたいと思います。

虫好きキッズや、自然とふれあいたいファミリーにおすすめのスポットですよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次