家族で楽しむ四国水族館&徳島

6月28日から30日2泊3日+αで香川、徳島、淡路島を周りました。

朝市から遊ぶため、2時出発です。瀬戸大橋まで、4時間妻と2時間づつに分けて移動。最近明るくなるの早いので、4時には明るく、寝るためにカーテンは必須ですね。せっかく瀬戸大橋渡るので、子供に見せたくて、起きる時間の6時に渡るように2時に出ました。リアクションはあまりでしたが、でっかいなとテンション上がってました。して香川県に渡り朝うどんしました。愛知でいうところのモーニング的な感じで、朝から営業していて感動しました。

香川にきたら、うどんでしょう。初朝うどんして、四国水族館へ

小さめの水族館ですが、イルカに、アシカ、ペンギン、アザラシがいて、ハンマーヘッドシャークがうりの水族館でした。入って左がイルカ、右が魚の水槽、まっすぐがアシカやペンギンですね。順路はなく自由です。

イルカショーは、バンドウイルカではなく、マダライルカという小型のイルカでした。大きな違いはないですか、珍しいらしいとのこと。そしてショーは、完璧な芸ではなく発展途上で失敗もするし、やらないことだってある。それを逆にうりにしていて、推しを見つけて、成長していくところを応援してほしいとのことでした。それはそれでなかなか見れないので面白かったです。

ハンマーヘッドシャークは、したから見上げる水槽でこれもまた斬新なでした。ハンマーヘッドがしっかり見れるのでいいですが、個人的には、上からも見たかったなぁと思ってしまいました。

アシカがめっちゃテンション高く泳ぎまくってました。泣き声をうるさく、子供をうるさいと叫んでました。^_^

ペンギンもアシカも距離感が近くじっくり観察できました。

ランチは、外でカフェ的なスタイルか、レストランスタイルの2箇所で、結構美味しいかったです。エイのチキンがかわいいと喜んでました。

9時のオープンから12時まで楽しめました。再入館するなら、ハンコを手に押してね。

出口を出るでお土産がいっぱいで、買わないにしても素通りは難しいね。なんか色々買わされた^_^

本日の宿は徳島駅のJRホテルクレメント徳島なので、子供はお昼寝時間です。高速に乗って1時間ちょいの移動です。海と山の間をドライブって感じであっという間に着きました。


人少なめでしたが、駅前はさすがに人がいっぱいでした。提携の立体駐車場がホテルの横にあるので、そこに停めました。暑くなってくると、直射日光がきつい外より助かりますね。雨の日も立体駐車場がらホテルへの連絡通路があるので安心です。

眉山へ散歩に行きました。ロープウェイで頂上まで行けるので、みんなで歩いて行きました。乗り場は、阿波踊り会館の上の階で、近くに行くまでロープウェイが動いているかわかりませんでした。スキー場のリフトみたいに、常に動いている感じでしたが違って、時間で、上と下のゴンドラが入れ替わるタイプでした。しかも2台連結で、初めてのタイプで楽しかったです。

頂上からの景色もよく、和歌山県や淡路島が薄っすら??って感じでした。歩いても登れる見たいですが、それはまた今度ということで

映画眉山のロケ地とか、あんま知らんけど^_^

今回素泊まりにしましたが、夕飯は居酒屋でご当地グルメ、朝食は、パンと牛乳で予定たててました。パン屋、スタバ、セブンがあり、駅前の立地で食べるとことには困りませんが、その日は、土曜日で、居酒屋は予約なしでは入らない店が多かったです。事前予約した方良かったと反省。

ただ、駅の地下でたまたま空きがあったのでどうにかセーフ。阿波尾鶏とすだちを食べることができて満足でした。

1日目はこれで終了

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次