2日目 6月29日朝

今日もいい天気で始まりました。
準備をして、渦潮クルーズへ

大型観潮船『わんだーなると』に乗りに行きました。小型船もありまが、予約がいるので、今回はパスしました。迫力は小型船の方がありそうですが。。。
渦潮は、潮の満ち引きで起こるので、常にあるわけではありません。
時間帯や日にちによって異なるので、事前に調べて下さい。
今回は、9時過ぎがベストだったので、それに乗りました。迫力はありますが、船が揺れるほどの波はなく、クルーズにはいい感じでした。
子どもには、海の洗濯機と説明して納得してくれました。笑

鳴門大橋を渡って、淡路島へ
うずの丘 大鳴門橋記念館で昼食です。
レストラン兼、鳴門大橋の資料館的な感じの場所です。山を登った先にあるので、見晴らしは最高でした。さっき渡った鳴門大橋も見えます。
人気スポットらしく、お昼には、駐車場いっぱいで並んでいました。ご注意を

淡路島玉ねぎ押しで、インスタ映えスポットや、いろんなものが玉ねぎでした。

玉ねぎの天ぷら、甘くて、ジューシーで美味かったです。
玉ねぎのクレーンゲームがあり、500円で5回、取れなくても4つくれます。
この時期は、玉ねぎいっぱい売ってました。種類もいくつかあり、サイズが見たことないくらい大きいのがたくさんありました。今回は買わずに景品だけでしたが、買っておけば良かったと後悔です。玉ねぎはなんやかんやで使います。笑
こともたちは、お昼寝タイムです。今日のホテルあわかんまでドライブです。
畑や海を見ながらのドライブもいいですね。サイクリストもちょこちょこ走ってましたね。アワイチ(淡路島一周する)憧れます。笑
6年前は、ビワイチ(琵琶湖一周する)はしたんですけどね。もう無理。。笑
コメント